(株)山十佐野製作所ブログ

(株)山十佐野製作所のブログです。 静岡県富士市を中心に、富士宮市、沼津市、静岡市、そして神奈川県や東京都、さらには全国のお客様にタンクやパイプを始めとするロール曲げ・製缶加工品を提供しています。 Xアカウント @yamajusano

2025年9月23日火曜日

隙間(ルートギャップ)を空けてロール曲げできますか?

›
 隙間(ルートギャップ)を空けてロール曲げすることは可能です。固定するために、ブリッジと呼ばれる板を使って固定する方法があります。 ルートギャップが図面通りになっているかどうかは隙間ゲージで検査をします。 このように、山十佐野製作所ではブリッジ板を使ってルートギャップのあるロール...

エビ管のロール曲げ

›
ロール曲げ加工で、通称エビ管と呼ばれる配管・ダクトの接続部品を製作することができます。 エビ管を製作する際、上手くスリット(ミシン目)で1枚の板にまとめると、材料費と曲げ加工費を節約することが可能です。 上図のようにスリットで1枚にまとめた板をロール曲げし、その後スリットでばらし...
2025年8月2日土曜日

なぜ板が厚くて曲げ径が小さいとロール曲げできないのか?

›
せっかくロール曲げのお問い合わせをいただいたのに、「板厚に対して直径が小さ過ぎてロール曲げできません」とお応えすることがあります。 以前に 直径が小さ過ぎてロール曲げできない という記事で、直径とロール曲げの可否の関係については説明しました。今回はここに板厚が絡むとどうなるのか、...
2025年5月21日水曜日

片方の円周だけ開先を取ってからロール曲げできますか?

›
 「片方の円周だけ開先を取ってからロール曲げできますか?」 時々このような問い合わせをいただくことがあります。結論から申し上げますと、ロール曲げすること自体は可能ですが、過去の実績から、若干変形が出てしまう可能性があります。 例えば下図のように片方の円周だけ開先が取れているケース...

鏡板はロール曲げで作れますか?

›
 「鏡板はロール曲げで作れますか?」 時々お問い合わせいただく質問の一つです。結論から申し上げますとロール曲げでは加工できません。 3本ロール(ベンディングロール)によるロール曲げは、下図のように3本のロール(シリンダー)に板を挟み、回転させながらトップロールを押し込むことで円筒...
2025年3月13日木曜日

非破壊試験技術者資格 超音波探傷試験レベル1(UT1)

›
 溶接の超音波探傷試験(UT、エコー検査)についての理解を深めるため、非破壊試験技術者資格の超音波探傷試験レベル1(UT1)を取得しました。 より一層お客様のお役に立つために、昨日よりも今日、今日よりも明日、小さくても一歩ずつ前進できるよう今後も努力を続けてまいります。

健康経営優良法人2025に認定されました

›
 この度、山十佐野製作所は健康経営優良法人2025(中小企業法人部門)として認定されました。 今後一層取り組みを推進してまいります。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
▼
Powered by Blogger.